「楔」の意味とは?意味や使い方を解説!

「楔」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「楔」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

Photo byMonikaP

」と書いて「くさび」と読みます。

「楔形文字」など聞いたことがあるという人も多いと思いますが、そもそも「楔」って何だろうと疑問を残したままの人もいるのではないでしょうか?

「楔」という言葉は日常生活でそれほど使われるわけではありませんが、何かの機会に知っていると教養がある人と感心されるに違いありません。

この記事では、「楔」という言葉の意味と使い方についてお伝えしていきます。

「楔」の意味とは?

Photo by Contando Estrelas

「楔」は、「断面が V 字形をした、木・石・金属などでつくった部品・道具」を意味する言葉です

穴に差し込んだ部材を固定するためにすき間に打ち込んだり、石を割ったり、重いものを押し上げたりするために使用します。

そこから転じて、「二つのものを固くつなぎ合わせるもの。きずな」という意味で比喩的に使われることもあります。

また、特定の述語と結びついて慣用句として使われることが多い言葉です。

「楔を打ち込む」は、分断するという意味の慣用句です。

人間関係に用いる場合は、仲間割れさせること、仲違いさせることを意味します。

結びつきを強める等の意味を持つ「楔を打つ」と混同しないよう気をつけましょう。

「楔を刺す」は「念を押す」と同じ意味の慣用句です。

後から問題にならないよう約束を改めて確認するときに使います。

「楔」の使い方・例文

Photo by canadianfamily

それでは、「楔」を使った例文をご紹介します。

例文

  • 根拠のない噂話が、かつては親しくしていた二人の間に楔を打ち込んだ。
  • 打ち合わせの日程変更があったので、変更後のスケジュールに関して楔を刺す必要がある。
  • 一緒に苦楽を分かち合った時間が、グループの楔となっている。

関連する記事

記事ランキング