「蔑ろ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「蔑ろ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「蔑ろ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

蔑ろ

Photo by duvsbefilmoc

「蔑ろ」

「ないがしろ」と読みます。
語源は「無きが代(なきがしろ)」から来ていると言われているのですが、具体的な意味はどのようなものなのでしょうか。

「蔑ろ」の意味を例文と共にご紹介いたします。

「蔑ろ」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「蔑ろ」の意味

語源である「無きが代」の意味としては、代が無い、代わりなど必要ない、という意味になります。

ここから派生し、現代における「蔑ろ」の意味は「他人や物事をその場にないかのように軽んじること」「冷たくあしらうことというようなものです。
無視したり、いい加減に扱う様子と考えるとわかりやすいでしょう。

他の用法として「人目を気にせず無造作な様子」を表すこともあるのですが、こちらはあまり使われていません。

いずれにしても「蔑」の文字自体にマイナスの意味が強いので、熟語に組み込む場合もあまり良い意味には使われません。

ちなみに同じ漢字を使う言葉として「蔑む(さげすむ)」がありますが、こちらは蔑ろとは少し違う意味となります。
「蔑む」は「自分より劣ったものとして人を見下すこと」を表します。
使い方としては「蔑むような目でこちらを見られた。」というように、後ろに「ような」もしくは「こと」などがセットでついてくる場合が多いです。

両方とも相手を軽んじる状態なのは同じですが、シーンによって使い方が若干違いますので注意してください。

「蔑ろ」の使い方・例文

Photo byStartupStockPhotos

「蔑ろ」を使った例文は以下のようになります。
ご参考ください。

例文

  • 例文
    せっかく育ててきた息子に存在を蔑ろにされ、腹が立った。
  • 例文
    友人は約束をすぐに反故にするため、こちらを蔑ろにされているようで気分が悪い。

関連する記事

記事ランキング