「愚の骨頂」の意味とは?意味や使い方を解説!

「愚の骨頂」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「愚の骨頂」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

愚の骨頂

フリー写真素材ぱくたそ

愚の骨頂(ぐのこっちょう)」という言葉を耳にしたり、目にしたりすることがあると思います。
新聞や雑誌のコラムなどではお目にかかることは多いけれど、日常会話ではあまり使わない言葉のひとつです。
少し堅苦しい響きのあるこの言葉ですが、文字を見てのとおり、いい意味では使われていませんね。
今回は「愚の骨頂」について解説していきます。

「愚の骨頂」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

愚の骨頂とは、この上なくおろかなことという意味の言葉です。

「愚」は漢字そのままの「おろか」という意味で、「骨頂」にはもともと「骨張」という字が使われていました。
「骨張」には「意地を張る」という意味があり、もともとは「愚の骨張」で「愚かな意地を張る」という意味で使われていたようです。

これがいつの間にか「愚の骨頂」に変化し、「この上なくおろかなこと」を意味する言葉として使われるようになりました。

すごくバカげた意地をはる人に対して、「愚の骨張」と使われていた言葉でした。しかし、いつしか「頂」という字があてられて、「これ以上愚かな奴はいない」というような意味合いで使われるようになりました。

「愚の骨頂」の使い方・例文

Photo byMERCH_DESIGNS

「愚の骨頂」の意味がわかったところで、次は例文を見ていきましょう。
決していい意味の言葉ではありませんので、使う際には注意が必要です。

例文

  • 例文
    失敗を繰り返しているのに反省しないとは、まさに愚の骨頂だ。
  • 例文
    あれほどアホな人は見たことがない。まさに愚の骨頂とはあの人のことだ。
  • 例文
    油断しない方がいいでしょう。彼を侮るとは、あなたは愚の骨頂ですね。

関連する記事

記事ランキング