「取り越し苦労」の意味とは?意味や使い方を解説!

「取り越し苦労」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「取り越し苦労」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

取り越し苦労

Photo byOpenClipart-Vectors

「取り越し苦労」

「考えすぎること。心配しすぎること」を言いますよね。

必要ないと分かっていても「取り越し苦労」をしてしまってストレスを溜めている人も多いのではないでしょうか?

今回は「取り越し苦労」の意味や使い方をご紹介させていただきます。

「取り越し苦労」の意味とは?

Photo byFree-Photos

「取り越し苦労」の意味とは

「先のことをあれこれ考えて、つまらない心配をすること」を意味する慣用句です。

先の物事を心配すること自体は、時には必要なこととも言えます。

目的を達成する過程に問題や障害があることが分かれば、対策を講じたり軌道修正したりできるからです。

「取り越し苦労」には!「つまらない心配」というニュアンスが含まれいます。

ただ単に「先のことを考え過ぎて心配する」のではなく、「まだどうなるかも決まっていない将来のことや、現実には起こりそうもないことを不必要に心配したり気に病んだりする」のが「取り越し苦労」なのです。

「取り越し苦労」の語源

「取り越し苦労」の「取り越し」は「取り越す」という動詞を名詞化したもので、江戸時代から使われている言葉でなのです。

「取り越す」には、「期日が先の物事を、それより前へ繰り上げて行う」という意味があり。

期日を繰り上げるには、それに間に合うよう改めて考えたり計画を立てることが必要です。

ここから「取り越す」という言葉は「先のことを考える、予測する」という意味を持つようになりました。

この「取り越し」に「苦労」を併せて、「起こるかどうかわからないことを不必要に心配して思い悩む」という意味の「取り越し苦労」という言葉に変化したと考えられています。

「取り越し苦労」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 ただの取り越し苦労なら良いが、俺は誰にも治せない病になっちまうんじゃないかと。
  • 例文 考え過ぎだと思うけど、明日お金の意味が無くなったって。取り越し苦労なら良いが。

関連する記事

記事ランキング