「よしなに」の意味とは?意味や使い方を解説!

「よしなに」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「よしなに」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

よしなに

Photo byBabienochka

「よしなに」

よろしく、良いように、と言った意味だったと思いますが。

正確なところ、自信がありません。
少し調べてまとめてみます。

今回は「よしなに」の言葉の意味を御紹介させていただきます。

「よしなに」の意味とは?

Photo byFree-Photos

「よしなに」の意味とは

よろしく、良いように、やりやすい方向になるようにと言った意味になります。

「よしなに」とは「物事が上手く進むように」という意味が含まれ使われる言葉です。
「よしなに」は副詞となり「よろしく」と同じ意味で使われる言葉です。

余談になりますが「よろしく」の意味は

ちょうど良い具合に、程よく、人に好意を示したり、人に頼み事をしたりする時に使う言葉となります。

「よしなに」の語源は日本神話での話に基づいていると言われています。

天照大神の孫にあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)のお妃木花咲耶姫(このはなさくやひめ)が炎の産屋で三つ子を出産し。
お祝いに駆けつけた信濃出身の県主4人が「へその緒を祀らせて欲しいと頼みました。

へその緒は3つしかなく。そこで3つしかないへその緒を4つに分け与えるために、喧嘩にならないよう「よしなにとりはからって欲しい」と指示を出したことが語源由来だとされています。

「よしなに」の使い方・例文

よしなに計らう。

あとの事はよしなに。

よしなにとりはからって下さい。

よしなに頼むよ。

等の使い方があります。

例文

  • 例文 よしなにお願い致します。
  • 例文 よしなにお伝え下さい。

関連する記事

記事ランキング