「市松模様」の意味とは?意味や使い方を解説!

「市松模様」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「市松模様」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

市松模様

Photo byCimberley

「市松模様」とは

洋服のデザインなどでよく耳にする言葉です。
ですが案外、市松模様がどういう模様のことを指すのかご存知ない方もおられるのではないでしょうか。

今回は「市松模様」について、意味や成り立ちなどを詳しくご紹介いたします。

「市松模様」の意味とは?

Photo by mel in japan

「市松模様」の意味

市松模様とは、白と黒が格子になった模様のことです。
白と黒の正方形が互い違いに格子模様になった状態というとわかりやすいでしょうか。
別名「市松柄」とも呼びます。

白黒の模様がずっと続いていく模様のため、「永遠」「発展拡大」「繁栄」といった意味で日本では古くから縁起の良い模様として用いられてきました。
日本古来からの伝統的な模様として、東京オリンピックでも市松模様を元にしたデザインが多数取り入れられています。

江戸時代に佐野川市松という歌舞伎俳優が、白と紺の格子模様の袴を着用したことで女性の間で大流行し、これが「市松模様」の名前の由来だとされています。
ただ市松模様のデザイン自体はさらに古くから存在し、古墳の埴輪の袴にも市松模様の痕跡が残っているとされています。
まさに日本を象徴する模様だということですね。

東京オリンピックの公式デザインだけでなく、工芸や建築にも幅広く市松模様は取り入れられており、上品な印象を与えることで人気があります。

「市松模様」の使い方・例文

Photo byjggrz

「市松模様」を使った例文をご紹介します。

例文

  • 市松模様は日本だけのものかと思っていたら、ルイヴィトンのバッグにも市松模様があるので驚いた。
  • 新しいコートが欲しいと思って探していたところ、細かい市松模様の入ったコートに一目ぼれして購入した。

関連する記事

記事ランキング