「沽券」の意味とは?意味や使い方を解説!

「沽券」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「沽券」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

沽券

フリー写真素材ぱくたそ

「沽券」とは

「こけん」と読みます。
「沽券に関わる」という言葉で聞いたことがある人も多いと思います。

ただ、聞いたことがあっても意味が良く分からないまま何となく使っているだけの人もおられるのではないでしょうか。
今回は「沽券」の意味や使い方を詳しくご紹介いたします。

「沽券」の意味とは?

Photo byKELLEPICS

「沽券」の意味

沽券は「人の値打ち」「体面」「品格」という意味の言葉です。

「沽」は「売る・買う」、「券」は「信用証書」「印紙」というような意味を持つ漢字です。
このふたつが合わさることで「売り買いに値する信用」というニュアンスになりますが、実はこの「沽券」という言葉はもともと、土地や家屋を売り渡す時の証となる文書のことを指していました。
昔は「売券(ばいけん)」もしくは「沽却状(こきゃくじょう)」と呼ばれていたのですが、江戸時代にはこれらが「売値」の意味で使われるようになってきました。

土地や家屋の証文や売値というのは持ち主の価値ともイコールになります。
これが転じて、「沽券」は人の値打ちや品格を表すようになったとされています。


使い方としては「沽券に関わる」「沽券が下がる」というに文章に組み込む形になります。
沽券の部分を「プライド」と言い替えると意味が分かりやすいかもしれません。

「沽券」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「沽券」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • これは会社員としての沽券に関わる問題なので、部外者は黙っていてほしい。
  • 選択を間違えると自分の沽券を下げることになるため慎重に行動しなさい。

関連する記事

記事ランキング