「おばんざい」の意味とは?意味や使い方を解説!

「おばんざい」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「おばんざい」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

おばんざい

Photo by nikunoki

「おばんざい」とは

京都の料理店でよく見聞きするフレーズですね。
料理を意味することは何となくわかりますが、具体的にはどのようなものを「おばんざい」と呼ぶのでしょうか。

今回は「おばんざい」の意味や使い方を詳しくご紹介いたします。

「おばんざい」の意味とは?

Photo by nikunoki

「おばんざい」の意味

「おばんざい」は「京都の一般家庭で作るお惣菜」を意味する言葉です。

古くからの「おばんざい」の代表としては、切り干し大根やひじき、おから、旬の野菜などを使った、いわゆる「普段のおかず」です。
いわゆる京料理というような高価な材料を使う料理よりは、庶民的な味を表すことが多いです。

安い食材を使いながらも、昆布や鰹節の出汁を効かせることでうまみを与え、非常に奥深い味が出るのが「おばんざい」の特徴です。
野菜の葉や皮なども無駄にせず使い切ることが「おばんざい」の基本で、無駄のない「エコ」とも呼べる風習です。

「おばんざい」は漢字で書くと「お番菜」「お晩菜」「お万菜」などと表記されます。
どれも夕食やお惣菜を連想させますが、特に「番」の文字には「日常的」「粗末な」というような意味がありますので、「おばんざい」の特徴をよく表していると言えます。

近年はヘルシー志向が流行しており、東京都内の料理店などでも「おばんざい」という言葉を使って、家庭的なイメージを前面に押し出す店が増えてきているようです。

「おばんざい」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「おばんざい」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 京都の古くからのおばんざいが好きだ。
  • 結婚するならおばんざいを作れる女性を選びたい。

関連する記事

記事ランキング