「喜怒哀楽」の意味とは?意味や使い方を解説!

「喜怒哀楽」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「喜怒哀楽」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

喜怒哀楽

フリー写真素材ぱくたそ

「喜怒哀楽」とは

読み方は「きどあいらく」です。
おそらくほとんどの方が一度ならず二度、三度と見聞きしたり使ったことのある言葉ではないでしょうか。
四字熟語にも色々なものがありますが、「喜怒哀楽」はかなりメジャーな言葉だと言って良いでしょう。

普段よく使う言葉でも改めて味わってみるとまた新しい発見があるものです。
今回は「喜怒哀楽」の意味や使い方をご紹介いたしますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

「喜怒哀楽」の意味とは?

Photo bysasint

「喜怒哀楽」の意味

「喜怒哀楽」は「喜び」「怒り」「哀しみ」「楽しみ」の4つの感情を表した四字熟語です。
最初に「喜怒哀楽」という四字熟語が使われたのは中国の「礼記」という書物の中の一文だと言われていますが、特にこれと言って特別な意味はありません。
人間に備わる「喜び・怒り・哀しみ・楽しみ」を表す言葉となります。

こうした言葉が存在していることで、人間には4つの感情しかないのだと錯覚している人もいるかもしれません。
しかし人間にはこれら4つの感情以外にも色々な感覚が存在します。
例えば「愛」や「憎しみ」といった感情は、「喜怒哀楽」の中にぴったり当てはまるものがありません。
あえて言えば「愛」は「楽」や「喜」に分類できるかもしれませんが、それ以上に複雑な感情が絡み合っているものです。
「愛」を「愛」という言葉以上に表現できるものはないでしょう。
 

「哀」が「悲」ではないことを不思議に思う方もおられるかもしれませんが、由来となった書物である「礼記」でも最初は「悲」の文字が使われる予定だったと言われています。
しかし「哀」のほうがより深い悲しみを表現するということで、こちらの文字が使われたということです。

「喜怒哀楽」の使い方・例文

Photo byArtturi_Mantysaari

「喜怒哀楽」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 喜怒哀楽の感情表現が豊かな人は魅力的だ。
  • 最近は非常に疲れていて、喜怒哀楽がそれぞれどういう感情だったか忘れてしまった。

関連する記事

記事ランキング