「勧善懲悪」の意味とは?意味や使い方を解説!

「勧善懲悪」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「勧善懲悪」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

勧善懲悪

Photo byperianjs

「勧善懲悪」とは

読み方は「かんぜんちょうあく」です。
音として聞いたことがある人が多いと思いますが、「完全ちょうあく」だと思っていませんでしたか?
正しくは「勧善懲悪」となります。

「勧善懲悪」とはどういった意味の言葉なのでしょうか。
意味や由来、使い方などを詳しくご紹介いたしますので、ぜひよく読んで覚えていってくださいね。

「勧善懲悪」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「勧善懲悪」の意味

「勧善懲悪」は「善行を奨励し、悪を戒める」という意味の言葉です。
古くは聖徳太子による「十七条の憲法」にも登場するほどで、日本古来から使われてきた四字熟語であることがわかります。

「勧善」とは「善行を勧める」という意味の熟語です。
「懲悪」も「悪を懲らしめる」と読めますから、意味としてはかなりわかりやすいですね。

「勧善懲悪」は中国の「春秋左氏伝」という書物に由来する言葉だと言われています。
「悪を懲し、善を勧むるは聖人に非ずとも誰か能く之を修めん」という一節があるのですが、これが「勧善懲悪」の語源となりました。

善行を奨励し悪を戒めるというのは現代でも良いこととして続いていますが、これほど古くから人間の善悪への感じ方は変わっていないということですね。
 

「勧善懲悪」の使い方・例文

Photo bymohamed_hassan

「勧善懲悪」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 勧善懲悪を全面に押し出したストーリーは、子ども向けのヒーローものにありがちだ。
  • 悪の存在を許すことはできないが、ゼロになったら良いというわけでもない。
    勧善懲悪すぎる世界もあまり良いものではないかもしれない。

関連する記事

記事ランキング