「石部金吉」の意味とは?意味や使い方を解説!

「石部金吉」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「石部金吉」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

石部金吉

フリー写真素材ぱくたそ

「石部金吉」とは

誰かの名前のような言葉ですね。
読み方も「いしべきんきち」と、親戚のおじさんの名前だと言われてもしっくりきそうな雰囲気です。

「石部金吉」とは一体どのような意味の言葉なのでしょうか。
今回は「石部金吉」の意味や使い方をご紹介いたします。

「石部金吉」の意味とは?

Photo byClker-Free-Vector-Images

「石部金吉」の意味

「石部金吉」は「真面目で融通が利かない人物、またその性格」を表す言葉です。
「石」「金」ともに、固いものの象徴として使われる言葉ですよね。
このことから「真面目すぎて頑固」「融通の利かない性格」を「石部金吉」という言葉にして表しています。
さらに上級表現として「石部金吉金兜(いしべきんきちかなかぶと)」という言葉もあり、「これ以上なく頭が固い」ことを表します。

「石部金吉」は江戸時代頃から使われている言葉で、歌舞伎の一節に相手を「石部金吉」表現しているシーンがありました。
浮世絵草紙にも登場する表現であることから、一般庶民の間で普通に使われていた表現だと考えられています。
「石」や「金」を使って人の名前のように表記することによって、「頭の固い人物」を表す言葉として定着していったようです。

現在ではあまり使われることはなくなりましたが、時代小説や落語などで時々用いられる表現です。

「石部金吉」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「石部金吉」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • うちの部長は非常に頭が固く、融通が利かない。まさに石部金吉といった性格だ。
  • 自分自身が頑固な性格なのは自覚していたが、石部金吉と言われて最初は何のことかわからなかった。

関連する記事

記事ランキング