「勿忘草(ワスレナグサ)」の花言葉とは?意味や使い方を解説!  

「勿忘草(ワスレナグサ)」の花言葉を解説します。知っておくと思わぬところで役に立つことがあります。今回は「勿忘草(ワスレナグサ)」の花言葉や使い方・例文を紹介します。

目次 [表示]

「勿忘草(ワスレナグサ)」

Photo byvirginie-l

勿忘草(ワスレナグサ)はムラサキ科の一年草で、こぼれ種でどんどん増える繁殖力の強い植物です。原産地では、勿忘草(ワスレナグサ)は多年草として分類されています。しかし日本では、暑さと過湿を嫌うので夏越しできないことから、一年草として分類されています。

勿忘草(ワスレナグサ)のひとつひとつの花は米粒サイズの小さな花です。開花時期は4月~6月であり、無数にブルーの小花が開花している光景はとても素敵です。最近は、ブルーの他にも、ピンクや白の忘れな草もあります。また、花丈も高性のものが出てきて、切り花としても出回りがあります。

「勿忘草(ワスレナグサ)」の花言葉とは

Photo byRitaE

「勿忘草(ワスレナグサ)」の花言葉は「私を忘れないで」「真実の友情」になります。

色別の花言葉は明確にはつけられていません。


 

「勿忘草」の名前の由来は、ドナウ川の悲劇からきているとされています。


ある日、若い騎士のルドルフが恋人のベルタとドナウ川のほとりを散策していました。ベルタは岸辺に咲く美しい花を見つけました。ルドルフは恋人のベルタのために、その花を摘もうと岸を降りましたが、誤って川へ転落し、流されてしまいました。ルドルフは最後の力を振り絞って、その花を岸にいるベルタへと投げ、「私を忘れないで」という言葉を残して死んでしまったのです。ベルタは亡き人、ルドルフの思い出に生涯この花を身につけ、その花は「忘れな草」と呼ばれるようになったとされています。

「勿忘草(ワスレナグサ)」を使った文章・例文

Photo by けんたま/KENTAMA

「勿忘草」の花言葉がわかったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 勿忘草は外国でも同じような意味の花言葉を持っている花のひとつです。

関連する記事

記事ランキング