「辟易」の意味とは?意味や使い方を解説!

「辟易」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「辟易」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

辟易

Photo by ume-y

辟易」という言葉を知っていますか。

「辟」は普段使わない漢字であるので、ちょっと難しい単語に思えるかもしれませんね。

しかし、意味が分かれば、使いやすい言葉といえます。

使われる場面も、比較的多いことに気づくのではないでしょうか。

「辟易」の意味と使い方を紹介します。

「辟易」の意味とは?

Photo by dentsuliu

「辟易」とは、主に、迷惑に感じて、嫌気がさしたり、うんざりしたりすることです。

たじろぐ、尻込みする、という意味もあります。

読み方は「へきえき」です。

「辟易」のあとに、「する」「している」「させられる」をつけて使います。

「うんざり」の場合、「うんざりだ」とも使いますが、「辟易だ」とは使いません。

「辟」には「避ける」の意味、「易」には「変える」の意味があります。

(「易」は「トカゲ」を表す言葉のため、「変わる・変える」の意味を持つ)

よって、もともとの「辟易」の意味とは、「嫌なものや怖いものを避けるために、通る道を変えること」でした。

そこから転じて、「怖がる・尻込みする」「嫌う・うんざりする」という意味で使われるようになったのです。

現在も「尻込みする」という意味で使われることもありますが、「うんざりする、嫌気がさす」という意味をイメージする人の方が多いでしょう。

「辟易」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「辟易」を使った例文を紹介します。

もう嫌になっちゃったな、と感じた気持ちを表すときに使える言葉です。

とはいえ、相手に向かって直接伝えて良い言葉ではありませんので、注意しましょう。

迷惑をこうむったことを、よっぽど訴えたいときは、別かもしれませんが。

例文

  • 例文 実家の母からの、とほうもない長電話に辟易する。
  • 例文 旅先で出たゲテモノ料理に、つい辟易してしまった。

関連する記事

記事ランキング