「固執」の意味とは?意味や使い方を解説!

「固執」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「固執」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

固執

フリー写真素材ぱくたそ

皆さんは「固執」という言葉をしっていますか?

読み方も「こしつ」か「こしゅう」か迷ってしまいますよね。

今回は「固執」の意味と使い方を紹介します。

「固執」の意味とは?

Photo byTheHilaryClark

「固執」は自分の意見や考え方などを譲らないことを言います。

「こしゅう」も「こしつ」も読み方としては間違っていません。

元々は「こしゅう」という中国由来の読み方を使っていましたが、「執」は「しつ」と読むので日本語として習慣的に読むのは「こしつ」になりました。

「固」という漢字は「かたい」「そなえ」などの意味があります。

「執」という漢字は「つかんで離さない」「こだわる」などの意味があります。

この2つを組み合わせて「(自分の意見などを)固くつかんで離さない」となり「固執」という言葉になりました。

「固執」の使い方・例文

Photo bygeralt

「固執」という言葉には「融通がきかないな」というマイナスのイメージを持っている人もいるかと思います。

ところが「固執」はプラスのイメージでも使われています。

「彼は周りに流されず自分のやり方に固執したので、後に大成功をおさめた」というのは、自分のやり方にこだわることをプラスを捉えていますよね。

マイナスのイメージが強いのは「執着」と同じ「執」という漢字が使われているからかもしれません。

「執着」とは自分の心が惹かれる対象に心がとらわれて離れないことを言います。

「固執」のこだわりとは違い、自分でもどうにもできない「執着」はマイナスのイメージで使われていることがほとんどです。

例文

  • 例文・彼女は周りの意見を聞かない固執性だな。
  • 例文・彼が固執したことは、後にみんなが彼の意見を認めることになる。

関連する記事

記事ランキング