「昭和レトロ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「昭和レトロ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「昭和レトロ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

昭和レトロ

Photo by marumeganechan

「昭和レトロ」とは

令和となった今では昭和というとかなり昔のことに感じますが、30代以上の方は昭和生まれの方もまだかなり多いですよね。
ただ、昭和初期の文化まで覚えている方は少ないかもしれません。

今回はそんな「昭和」時代を表す言葉についてのご紹介です。

「昭和レトロ」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「昭和レトロ」の意味

「レトロ」とは「retrospective(レトロスペクティブ)」の略で、懐古趣味という意味です。
つまり昭和レトロとは、昭和の時代を懐かしみノスタルジーを感じたり憧れを持つことの総称です。

昭和の時代も終わりのほうは平成に近い空気になりますので、昭和レトロというと昭和30~40年代を指すことが多いとされています。
黒電話や古い駄菓子屋などが昭和レトロの対象となります。

昭和レトロと同じような意味の言葉としては、「明治ハイカラ」「大正ロマン」といったものがあります。
いずれも明治時代や大正時代にノスタルジーを感じ、その時代特有の文化の雰囲気を楽しむ趣向を指します。

どの時代にも根強くファンがいます。
平成の時代はまだ近い昔ですので特にノスタルジックな感覚はありませんが、数十年後には「平成レトロ」のような言葉が生まれるのかもしれません。

「昭和レトロ」の使い方・例文

Photo byEliFrancis

「昭和レトロ」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 明治ハイカラや大正ロマンと言えば袴などの和装だが、昭和レトロというともう洋服が登場する。
    ここで時代が大きく変わったのだなあ。
  • 昭和レトロを代表するのが黒電話だ。
    我が家では昭和レトロを懐かしんで、未だに黒電話を使っている。

関連する記事

記事ランキング