「紡ぐ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「紡ぐ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「紡ぐ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

紡ぐ

フリー写真素材ぱくたそ

「紡ぐ」とは

糸を作る時によく使われる言葉ですが、人間同士の関係や物語など、色々な場面で「紡ぐ」は使われます。
日常的に使う言葉ではないかもしれませんが、誰もが知っている言葉であることには変わりありません。
ここでしっかり意味を知っておけば様々な場面で役立つことでしょう。

今回は「紡ぐ」の意味や使い方をご紹介いたします。

「紡ぐ」の意味とは?

Photo byFoundry

「紡ぐ」の意味

紡ぐの本来の意味は、「綿や繭を錘(つむ)にかけて繊維を引き出し、糸にすること」を表します。
「錘(つむ)」とは糸を紡ぐ機械のことです。
有名な童話の「眠り姫」は糸を紡ぐ機械の鋭利な部分に触れて怪我をしたことで眠りについたとされていますが、童話に登場するほど昔は「糸を紡ぐ」行為は日常的に行われるものでした。

綿花や繭から繊維を作りだす行為になぞらえて、「紡ぐ」という言葉は文章や人間関係にもよく使われます。
「言葉を紡ぐ」「物語を紡ぐ」というように表現すると、文章や物語を創作する行為を表します。
また「縁を紡ぐ」という言い方をすると人同士の出会いを表します。

糸を作りだす時、細かい繊維をつなげて一本の糸にします。
言葉や人間関係をつなげることも、糸と同じく地道に一歩一歩踏み固めていく行為です。
こうしたことから「紡ぐ」が広く使われるようになったのでしょう。

「紡ぐ」の使い方・例文

Photo by senov

「紡ぐ」を使った例文をご紹介します。

例文

  • 昔の人は毎日糸を紡いで、着る物を縫ったり、糸自体を売ったりして生活していた。
  • 彼女が紡ぎ出す物語は非常に繊細で美しい。

関連する記事

記事ランキング