「猪口才(ちょこざい)」の意味とは?意味や使い方を解説!

「猪口才(ちょこざい)」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「猪口才(ちょこざい)」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

猪口才

Photo byClker-Free-Vector-Images

「猪口才」とは

「ちょこざい」と読みます。
漫画や映画などの創作物でよく耳にしますが、具体的にどういった意味があるのかをご存知の方はあまりおられないのではないでしょうか。
それに「猪」「口」「才」、どれをとっても何が元になった言葉なのかよくわからないですよね。

今回は「猪口才」の意味や成り立ちを詳しくご紹介いたします。

「猪口才」の意味とは?

Photo byAlexas_Fotos

「猪口才」の意味

「猪口才」は「小賢しい」「小生意気」といった意味を持つ言葉です。
しかしなぜこの漢字の組み合わせで「小賢しい」などの意味になるのでしょうか?

「猪口才」の語感から、日本酒を飲むときの小さなコップのような「お猪口(おちょこ)」と思い浮かべる方も多いかもしれません。
漢字まで同じではあるのですが、実は「猪口才」と「お猪口」は全く関係ありません。

「猪口才」の語源は「ちょこちょこ動く」です。
ここに才能を表す「才」の字がついたことで「ちょこちょこ動き回る才能がある」というような意味となり、「小賢しい」「小生意気」という意味になっていきました。
つまり、目立たないようにコソコソ動き回って裏から手を引くような雰囲気が、「猪口才」が表す状態です。

なお「猪」という文字は完全に当て字で、猪がちょこちょこ動くからということではありません。

 

「猪口才」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「猪口才」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 3歳になった息子が最近色々なことを企みながら私を翻弄するようになった。
    猪口才になってきたなあ。
  • 最近の新人は猪口才な人が多くて何となくイライラする。

関連する記事

記事ランキング