「破魔矢」の意味とは?意味や使い方を解説!

「破魔矢」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「破魔矢」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

破魔矢

Photo byoadtz

「破魔矢」とは

お正月によく聞く言葉ですね。
実際に破魔矢が家にあるという方も多いのではないでしょうか。

今回は「破魔矢」について、意味や成り立ちなどをご紹介いたします。

「破魔矢」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「破魔矢」の意味

読み方は「はまや」です。
破魔矢とは、神様の力が宿っているとされる、魔除けの矢です。
縁起物としてお正月に神社でよく配られていますが、お正月限定のアイテムではありませんので、魔除けとして色々な時期に飾られます。

例えば5月の男の子の節句のお祝いで使われる地域も多くあります。
また家を新築する時の上棟式や地鎮祭でも、破魔矢が用いられます。
 

破魔矢の由来は、正月に行われていた破魔打(はまうち)とされています。
破魔打とは一年の吉凶を占う神事のことで、子供たちに弓を引かせて的を射抜く行事です。
この矢のことを「破魔矢」と呼び、実際に打ち抜くのではなく飾るための縁起物として破魔矢が生まれたとされています。

ちなみに破魔矢を受け取って家に飾った時、どう処分して良いかわからないと思う方もおられるかもしれません。
破魔矢に効力がある期間は一年とされていますので、一年飾った破魔矢は神社へ返納するか、小正月のどんど焼きでお焚き上げをするのが正しい処分法となります。
間違ってもゴミ箱へ捨てるようなことの無いようになさってください。
 

「破魔矢」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「破魔矢」を使った例文をご紹介します。

例文

  • 毎年お正月は、有名な神社に破魔矢を貰いに行くのを習慣にしている。
  • 彼は破魔矢がいらなくなったと言ってゴミ箱に捨てていたが、罰が当たるんじゃないだろうか。

関連する記事

記事ランキング