「こじつけ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「こじつけ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「こじつけ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

こじつけ

フリー写真素材ぱくたそ

「こじつけ」

あまりよい意味では使われない言葉ですよね。

言い換えると「ほぼ嘘」とも言えますが、一方ではうまく「こじつけ」て、ピンチを切り抜けた経験がある方もおられるかもしれません。

今回は「こじつけ」の意味や使い方をご紹介させていただきます。

「こじつけ」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「こじつけ」の意味とは

一般には
「本来は関係ない物事を、無理に理由や理屈をつけて、いかにも道理が通ったようにしたり、つじつまを合わせたりすること。また、その言葉」を意味します。

現在ではあまり使われない意味に「無理強いすること」「句や文章を無理やり作ること」もあります。「無理強いすること」の意味から「こじつけ売り(押し売りのこと)」という表現もあったようです。

「こじつけ」の由来は「こじつけ」の語源を「故事付け」とするものと「故実付けるの省略」とするものの、2通りの説があるようです。

「故事」と「故実」、非常に微妙ですが、故事は昔あった事柄・昔から伝わるいわれのある事柄のこと。

故実は昔の儀式・作法・服装などのさだめやならわしのこと。つまり、出来事と慣習という違いがあります。

ただいずれにしても、昔から伝わることと言う点は共通で、故事にせよ故実にせよ、無理やりこれに関連付けてもっともらしい理屈をつけるという「こじつけ」の意味に通じます。

江戸時代後期の歌舞伎・浄瑠璃・滑稽本にはよく「こじつけ」の表現が見られるので、この時期には一般に定着した言葉だったようです。

「こじつけ」の類語「こじつけ」と同じ意味の四文字熟語に「牽強付会(けんきょうふかい)」があります。

「付会(附会)」だけでも、「こじつけ」と置き換えることが可能です。無理に能書きを並べる意味からは「屁理屈」あるいは「口八丁」「はったり」なども近いといえます。

「こじつけ」の使い方・例文

それは、母ちゃんこじつけだって。無理矢理だもん。

例文

  • 例文 アイツは変なネットワークビジネスとかやってるから、無理矢理進めてくるけど。こじつけを売るなって言えよ。
  • 例文 彼女と喧嘩になると、全部なんでもこじつけられちゃうから。もう、半年以上。普通の話はしてない。

関連する記事

記事ランキング