「風潮」の意味とは?意味や使い方を解説!

「風潮」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「風潮」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

風潮

Photo bysasint

「風潮」とは

よく使う言葉ではありますが、改めて見ると意味があまり伝わってこない言葉ですよね。
風に潮と書いて風潮、一体どういう意味なのでしょうか。

普段使う言葉もきちんと意味を知っておくことで、また違った側面が見えてくることがあります。
今回は「風潮」の意味や使い方をご紹介いたします。

「風潮」の意味とは?

Photo byjarmoluk

「風潮」の意味

風潮とは、簡単に言うと「流行」のことです。
英語で言うならば「トレンド(trend)」ですね。
もう少し難しい言葉で言うと、「時代の傾向」という感じになります。


「風潮」の漢字を見ますと、風+潮、です。
それぞれ意味はストレートに、空気が流れていく「風」、海水の流れなどを意味する「潮」です。

潮が風の影響で流れを変えるように、流行やトレンドも時代によってどんどん変わっていきますよね。
こうした共通点から、流行やトレンドのことを「風潮」を表現するようになったというわけです。

「風潮」の類語としては「時好」や「傾向」などがあります。
「時好(じこう)」も漢字の通り、その時に好かれるもの、つまり「流行」という意味になります。

「風潮」の使い方・例文

Photo by wonodas

「風潮」を使った例文をご紹介します。

例文

  • コロナの影響で一気に世間の風潮が変わり、節約志向になってきた。
    資源を節約するのは良いが、経済面の落ち込みが心配だ。
  • 最近は気に入らないことがあると何でもインターネット上で叩く傾向があり、こうした風潮は良くないと思う。
    誰もが発言権を持つことができる今の時代も善し悪しだ。

関連する記事

記事ランキング