「轍」の意味とは?意味や使い方を解説!

「轍」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「轍」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

Photo byauntmasako

」という言葉の意味は、ご存知ですか。
見かけたことがあったとしても、意味や使い方まで理解しているという方は少ないのではないでしょうか。

ちなみに、この漢字の読み方は、訓読みで「わだち」音読みで「てつ」です。

今回は、「轍」の意味や使い方について紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

「轍」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「轍」はもともと、「車輪の跡」「通り道」のことを意味しています。
あくまでも、車や自転車の車輪の跡、足跡などの動く物が通った跡を意味しており、モノを置いていた形跡には使われません。

そこから意味が転じて、「先例」や「先人がした経験」を意味するようになりました。


また、「同じ轍を踏む」という言葉はご存知ですか。
読み方は、「おなじてつをふむ」です。
「わだち」ではありませんので、気をつけましょう。

こちらは、「同じ失敗をしてしまう」という意味です。
「先例に倣う」という意味ではありますが、ネガティブな場面でのみ使われますよ。
もともとあった轍にはまって、転んでしまうという状況を表しています。
「二の舞を踏む」という言葉と同じ意味を持っていますね。

特に、ほかの人が犯した失敗を繰り返してしまう時に使う言葉であり、自分が前に犯した失敗をまた自分が繰り返したときには、この言葉は使いません。

「轍」の使い方・例文

Photo bymakunin

「轍」を使った例文を紹介します。

この機会に、「轍」の意味だけでなく、使い方も一緒にマスターしておきましょう。

例文

  • 轍のない道を進む。
  • 同じ轍を踏むはめになった。

関連する記事

記事ランキング