「相乗効果」の意味とは?意味や使い方を解説!

「相乗効果」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「相乗効果」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

相乗効果

フリー写真素材ぱくたそ

「相乗効果」とは

ビジネスでも良く使われますし、日常会話として聞く場面も多いのではないでしょうか。

普段よく使う言葉でも、改めて味わってみるとまた違う感動があるものです。
今回は「相乗効果」の意味や使い方をご紹介いたします。

「相乗効果」の意味とは?

Photo byAnemone123

「相乗効果」の意味

「相乗効果」とは、「ある要素が二つ以上合わさることによって、一つだけで得られるよりも多くの効果を上げること」という意味の言葉です。
経済や社会を始めとしたビジネスの場面でもそうですし、スキンケアのような日常的な動作でも相乗効果が期待できることはよくありますよね。

どのような要素を組み合わせるのかという点においては、特に決まりはありません。
例えば「早寝と早起きで健康効果が二倍になる」というように似た要素を組み合わせることで効果が上がるのはもちろんですし、「せっかちな人とゆっくりした性格の人を同じチームにしたら意外と相乗効果で仕事がうまくいった」というようなこともあります。

いずれにしても「相乗効果」は「うまくいった」場面にのみ使う言葉です。
二つ以上の要素を組み合わせてマイナスの結果になった時には「相乗効果」という言い方はしません。

なお「相乗効果」は英語で言うと「シナジー」です。
ビジネスにおいては日本語ではなく英語の「シナジー」を使う場面が多いでしょう。
類語には「相乗作用」「協力作用」などが挙げられます。

「相乗効果」の使い方・例文

Photo byPublicDomainPictures

「相乗効果」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 砂糖と醤油を混ぜたら相乗効果でおいしくなった!
  • 仕事と恋愛を両立したら相乗効果で毎日の生活が楽しくなってきた。

関連する記事

記事ランキング