「理不尽」の意味とは?意味や使い方を解説!

「理不尽」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「理不尽」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

理不尽

Photo byErikaWittlieb

皆さん「理不尽」という言葉は聞いたことがあるかと思います。

「りふじん」と読みます。

今回は「理不尽」の意味と正しい使い方を紹介していきます。

「理不尽」の意味とは?

Photo byPeggy_Marco

「理不尽」とは「「筋が通っていない」という意味です。

「理」は「理論・理屈」のように筋道全般をさす漢字で、

「不」は「否定」を表す漢字で、

「尽」は「まっとうする・全部出す・つきる」という意味の漢字です。

合わせると「まっとうできてない理屈」になり「筋が通っていない」という意味になりますね。

類義語は「不条理」や「無茶苦茶」ですが、それぞれ微妙に意味は違うので、使う場所を間違えないようにしましょう。

対義語は「正当な」「道理にかなう」です。

「理不尽」の使い方・例文

Photo byjohnhain

「理不尽」はネガティブな意味で人や物事に対して使われます。

「理不尽な上司」は筋の通らないことを言ってくる上司のことで、部下の立場からははっきりと言えずどうしようもないので愚痴としてよく耳にする言葉です。

「理不尽なクレーム」は企業に対する客の立場を利用して筋が通ってない度を越したクレームのことです。

他には「理不尽な人」「理不尽な仕事」など筋が通っていない納得できない時や不満がある時に使われます。

いくら筋が通ってなくても自分が納得していれば「理不尽」とは言わないので、やはりネガティブな意味でしか使わないようです。

これに対して先程の「理不尽」の類義語である「不条理」は「格差のある不条理な世界」など「環境」に対して使うので、使い分けが必要になります。

最後に例文です。

例文

  • 例文・理不尽な仕事にも負けない強さが必要だ。
  • 例文・あのクレームは理不尽すぎる。

関連する記事

記事ランキング