「急逝」の意味とは?意味や使い方を解説!

「急逝」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「急逝」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

急逝

Photo byddouk

急逝」を表す英語には、主に以下の3つが使われます。

・shocking death (衝撃的な死)
ニュースや新聞でよく使われます

・die unexpectedly (突然死)

ニュースや新聞などで使われる表現の一つです。「unexpectedly」は、「意外な」という日本語の意味を持っています。
「意外な死」、つまりは予想できなかった死というニュアンスなので、「突然死」と訳されます。

・sudden death (急死)
 この 英語表現はニュースなどではメジャーではありませんのでご注意ください。

「急逝」の意味とは?

Photo bymirceaianc

「急逝」とは、「人が急に亡くなること」という意味を持つ言葉です。

読み方は「きゅうせい」です。

急逝の漢字を見るてみると、「急」は、「急ぐ(いそぐ)」、「逝」は「逝く(いく)」になり、「急に逝く」=「急死」となります。

何の前触れもなく、元気だった人が亡くなったり、病気や怪我の容態が急変して亡くなるなど、亡くなってしまうことが予想できないことを表します。

「急逝」の使い方・例文

Photo bymirceaianc

突然の訃報連絡を受けたときの「急逝」の使い方は以下の通りです。

例文①身内との突然のお別れのとき
例文②若くして亡くなられたとき
例文③身内以外の方には「逝去(せいきょ)」を使う

例文

  • 例文①
    早朝の連絡で恐縮ですが、昨夜夫が心筋梗塞のため急逝(急死・死去)しました。
  • 例文②
    友達の旦那さんが職場で倒れて急逝したそうです。まだだ30代半ばだったそうです。
  • 例文③
    永らく闘病生活を送られていた取引先の会長が、ご逝去されたとの連絡を受けました。

関連する記事

記事ランキング