「早慶上理」の意味とは?意味や使い方を解説!

「早慶上理」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「早慶上理」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

早慶上理

フリー写真素材ぱくたそ

「早慶上理」とは

「早慶上智」は聞いたことがあっても、「早慶上理」は聞いたことが無いと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし考えてみれば「早慶上智」は「上智」の部分だけ頭文字になっていませんし、この点を思うと「早慶上理」のほうが使い方としては正しいのかもしれません。

今回は「早慶上理」の意味や使い方をご紹介いたします。

「早慶上理」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「早慶上理」の意味

「早慶上理」とは、日本における上位名門私立大学の頭文字を取ったものです。
「早」は早稲田大学、「慶」は慶應義塾大学、「上」は上智大学、「理」は東京理科大学となります。


これらの中で一番偏差値が高いのは慶應義塾大学の医学部で、偏差値は71程度となっています。
次が早稲田大学の政治経済学部(政治学科)で、偏差値は69程度となります。
上智大学で一番偏差値が高いのは総合グローバル学部で偏差値68程度、東京理科大学では工部が偏差値65程度で一番高くなっています。

こうして見ますと、偏差値65~71の私立大学を並べたものが「早慶上理」となりますね。

ただ東京理科大学はしばしばこのカテゴリから外されており、「早慶上智」という言い方のほうが一般には浸透しています。
この理由として考えられるのは、東京理科大の二部(夜間)の存在です。

実は東京理科大には夜間学部もあるのですが、こちらの偏差値は45程度とかなり低くなっています。
夜間学部を卒業していても「自分は東京理科大出身だ」と名乗ることができますが、偏差値45というと中堅以下の偏差値ですからとても難関大学卒業だとは言えません。

こうしたことから東京理科大を名門私立大学として呼ぶことには懐疑的な意見もあり、除外されることがあるものと思われます。

「早慶上理」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「早慶上理」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • うちの会社の上層部は早慶上理と難関大卒で固められている。
  • 友人が早慶上理に入ったというので尊敬していたが、話を聞いてみたら東京理科大の夜間だった。
    それならこちらのほうが偏差値が上だな……

関連する記事

記事ランキング