「引っ張りだこ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「引っ張りだこ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「引っ張りだこ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

引っ張りだこ

フリー写真素材ぱくたそ

「引っ張りだこ」とは

大人気の芸能人などを形容する時によく使われる言葉ですよね。
「引っ張り」の部分から人気があって引く手あまたと言うような意味なのは伝わってきますが「たこ」の部分の意味が分からないと思っている方は多いのではないでしょうか。

実は引っ張りだこという言葉には、意外な由来があるんですよ。
今回は「引っ張りだこ」の意味や成り立ちなどを詳しくご紹介いたします。

「引っ張りだこ」の意味とは?

Photo by ftomiz

「引っ張りだこ」の意味

引っ張りだことは、「多くの人が自分のほうへ引き入れようとして取り合う・争う」もしくは「多くの人から人気があり、取り合うように誘いを受ける」という意味の言葉です。
以前は「はりつけになっている罪人」を意味していたこともあるのですが、現在はほとんど使われなくなりました。

「引っ張りだこ」の由来は、「タコの干物」です。

魚介類の干物を作る時はできるだけ大きく広げて天日に干す必要がありますが、タコの場合は足を四方八方に広げて干します。
このことから当初は「はりつけになっている罪人」を表していたのですが、今は手足が引っ張られている状態から「色々なところから手を引かれ争うほど人気がある様子」を意味するようになっています。

「蛸の足」が由来になっていますので、引っ張りだこは「引っ張り蛸」と表記するのが正しいです。
しかしタコを、正月などに空にあげる「凧」と解釈し「引っ張り凧」と表記することがあります。
本来これは誤りですが、凧も糸を引っ張ってあげることから「蛸の足を引っ張る」ことと意味的には似ています。
こうしたこともあり、最近は「引っ張り凧」も正しい表記として解釈されることが増えてきているようです。

「引っ張りだこ」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「引っ張りだこ」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 友達が多い彼は年末のイベントが多い時期になると色々なところから引っ張りだこになる。
  • 多くの会社から引っ張りだこになるくらい優秀な人材になっていきたい。

関連する記事

記事ランキング