「野放図」の意味とは?意味や使い方を解説!

「野放図」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「野放図」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

野放図

Photo byStartupStockPhotos

「野放図」とは

「のぼうず」と読みます。
音声で聞いたことはあるかもしれませんが、こういう漢字を書くのだということは、今初めて見て驚いた方もおられるかもしれません。

耳にしたことはある言葉ですが具体的な意味を聞かれるとなかなか答えられないものですよね。
今回は「野放図」の意味や使い方を詳しくご紹介いたします。

「野放図」の意味とは?

Photo by Norisa1

「野放図」の意味

「野放図」は「傍若無人」「ずうずうしい」「しまりのない」といった意味を持つ言葉です。
この中ですと「ずうずうしい」は「図々しい」と書く言葉ですので、野放図の「図」とイメージが重なってわかりやすいかもしれません。
傍若無人とは勝手気ままという意味です。
つまり「野放図」は、勝手でしまりのない状態の人を表すということですね。

「野放図」は「野方図」という漢字で表記することもあります。
どちらも同じ意味として使います。
元々「野放図」は、「野風俗」が語源とされています。
風俗とは現代におけるソープのようなものではなく、「風習」を表す言葉です。
基本的な風習が守られず野放しになっているということで「野風俗」という言葉ができました。
「野暮ったくてだらしがない状態」を表します。
この「野風俗」が時を重ねる間に変化して「野放図」になったとされています。

「野放図」の類語としては「横柄」「放縦」というようなものがあります。
横柄は態度が大きいこと、放縦は思うがままに行動することという意味で、いずれも「野放図」と似たニュアンスとなります。

「野放図」の使い方・例文

Photo byJillWellington

「野放図」を使った例文をご紹介します。

例文

  • 近所の男の子が連日うちの庭にボールを投げ入れて、その度に断りもなく柵を乗り越えて取に入ってくる。
    まさに野放図だな。
  • 子猫を飼い始めたのだが、行動が全く予想がつかない。
    だらしないように見えて非常にかわいらしく、野放図な姿すら愛おしい。

関連する記事

記事ランキング