「ユニバーサルメルカトル図法」の意味とは?意味や使い方を解説!

「ユニバーサルメルカトル図法」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ユニバーサルメルカトル図法」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

ユニバーサルメルカトル図法

Photo bymaps-for-free

「ユニバーサルメルカトル図法」

結論から言うと実在しない架空の図法です。
インターネット掲示板「2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)」の、とある住人が生み出した造語で、現在ではネットスラングとして使われています。

よく似た言葉として「ユニバーサル横メルカトル図法」があります。こちらは世界的にも有名な、実在する地図投影法です。

今回は「ユニバーサルメルカトル図法」という言葉の意味や元ネタ、使われ方などのご紹介をさせていただきます。

くれぐれも!「ユニバーサル横メルカトル図法」では無いので、御注意下さい。

「ユニバーサルメルカトル図法」の意味とは?

Photo byClker-Free-Vector-Images

「ユニバーサルメルカトル図法」の意味とは

そのインパクトのある、何となく高尚そうな名前から
「あらゆる謎を解くことができる理論」という感じ(ニュアンス)で使われています。

インターネット掲示板などで、難しいクイズや議題が提示された際に「ここはユニバーサルメルカトル図法を用いて…」といったように使われています。

もちろん架空の図法ですので、まともな解答にはなっていません。

あくまで「それっぽく解答している様子」をネタとして楽しむために使います。

なるべく知的かつ堂々と書き込むことで説得力が増す詐欺師の技の様な(テクニックになるかなぁ?)感じで使われています。

元ネタは、2009年にインターネット掲示板「2ちゃんねる」のニュース速報板(ニュー速)に立てられた「Googleが天才を探しているらしい」というスレッドにおける書き込みから

インターネットサービス大手のGoogle社が提示した暗号問題です。「この難問を解いた人はGoogleで働ける」といった趣旨のメッセージも添えられていました。

上記のニュー速スレッドにて「Googleの問題が解けた」と主張する人物が現れます。この人物は「ユニバーサルメルカトル図法」等を用いて解答に辿り着いたと説明し、しばらくスレッドに滞在して書き込みを続けます。

具体的な説明内容や知的な語りっぷりから、掲示板の住人たちはその人物が本当に難問を説いたのだと信じ「V速民から天才が現れた」「我々はGoogleに勝利した」と喜びます。

その様子は大手ニュースサイト「ライブドアニュース」にも取り上げられ、スレッドはさらに盛り上がりました。

意外な結末に終わったのは、上記から察しがつくようデタラメな解答を羅列しただけだった事が判明します。

「ユニバーサルメルカトル図法」の使い方・例文

名誉のため追記しておきます。
「ユニバーサル横メルカトル図法」とは、実在する地図投影法です。UTM図法とも呼ばれています。世界的にも有名な地図投影法で、日本の国土地理院が刊行している地図のなかにも、この図法を用いているものがあります。

例文

  • 例文 この手の問題には、ユニバーサルメルカトル図法を使えば解けるよ。

関連する記事

記事ランキング