「乙」の意味とは?意味や使い方を解説!

「乙」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「乙」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

フリー写真素材ぱくたそ

」という言葉、ネット上でよく見かけませんか?

「乙なもの」という言葉があるように、「乙」とは本来「ちょっとしゃれている」という意味ですが・・。

今ネット上で「乙」という言葉を見かけたら、違う意味を表すことの方が、圧倒的に多いはずです。

「乙」の意味と使い方を紹介します。

「乙」の意味とは?

Photo by yto

「乙」とは、「お疲れ様」の意味を表すネットスラングです。

ネットスラングとは言っても、「おつ~」と実際に呼びかければ、「お疲れ様」の意味で通じるでしょう。

「乙」という字面の方が、意味が通じづらいかもしれません。

ネット上で「お疲れ様」というときに、「おつかれ」「おつ」と入力しやすく変化したのが始まりです。

「おつ」を変換すると「乙」になることから、ネットスラングとして好まれ、広まっていきました。

今は「お疲れ様」というときだけでなく、「○○乙」と「乙」をつけることで、相手を皮肉るときに使われたりします。

「はいはい自演乙」とは、「自作自演したのバレバレ。お疲れ様だこと」という意味になります。

なんと、「長島☆自演乙☆雄一郎」というリングネームを持つキックボクサーもいます。

「自演乙」という言葉がよく使われる言葉であることが分かりますね。

また、オンラインゲームなどで、「乙る」とは「死ぬ」という意味です。

「1乙」とは「1機死んだ」の意味となります。

「乙」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「乙」を使った例文を紹介します。

LINEなど、「乙」と書いてあるスタンプが使われていても、もう意味が分かりますね。

例文

  • 例文 昨日の飲み会、乙でした!
  • 例文 ゲーム上級者じゃないんで、乙っても気にしないでもらえるとうれしいです。

関連する記事

記事ランキング