「アンチ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「アンチ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「アンチ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

アンチ

Photo byGDJ

皆さんは「アンチ」という言葉を聞いたことがありますか?

聞いたことはあるけど意味までは知らなかったり、使い方が分からなかったりするかもしれません。
最近ではよくネットの中で見られますよね。
ちゃんとした意味を知ると、掲示板などを見る時も楽しみ方が変わるかもしれませんね。

そんな「アンチ」を今回は紹介していきます。

「アンチ」の意味とは?

Photo byClker-Free-Vector-Images

「アンチ」とは 「反〜」や「対〜」を表す接頭語です。」 ある特定の団体や企業、芸能人や作品などを嫌いだとか、反発する人たちのことをいいます。
英語から入ってきた言葉ですが、語源由来はギリシャ語です。
ギリシャ語ではそのまま「反〜」「対〜」という意味です。

元々は強い勢力に対して、例えば「アンチ巨人」などと言って、対抗していこうという強い気持ちの表れでこの場合は「反巨人軍」を意味する言葉です。
1970年頃から使われていましたが、1980年代から1990年代へと月日が立つにつれ「巨人ファンに対抗する人」という意味としても使われるようーになりました。

今ではネットスラングの印象が強いですよね。
これは2000年頃に、掲示板などで「アンチ球団名」のスレッドが立ち、そのスレッドの中で嫌いな球団について語りあうことで盛り上がる風潮ができてからだと言われています。
やがて「アンチ」という言葉が独立し、接頭語ではなくなります。

「何かを嫌いな人」「激しく反抗したい人」として「アンチ」が使われるようになりました。
「ファン」や「信者」の対義語として「アンチ」が存在するようになったのです。

自分の嫌いな物、攻撃したいものがそこにあれば誰でも「アンチ」になることができます。
そして、「自分の嫌いなものが発展していくのを何とか阻止したい」「自分の嫌いなものを楽しむ人たちを許せない」といった気持ちと、ネットの匿名性が「アンチ」の過激な攻撃性を生み出します。
「自分の嫌いなもの」についての掲示板やサイトのコメント欄などを使って批判的な書き込みをし、荒らそうとします。

元々は「反〜」「対〜」の意味で使われていたので、「アンチエイジング」や「アンチウイルスソフト」や「アンチロックブレーキ」など、批判的な意味を伴わない言葉も多数存在していますが、「アンチ」という独立した言葉はネットスラングで「自分の嫌いなものを批判・攻撃する者」」として広く知れ渡っています。

「アンチ」の使い方・例文

Photo bygeralt

「アンチ」の意味はお分かりいただけたでしょうか。
年月とともに意味も使い方も変わってきた「アンチ」
最後に例文で、今の「アンチ」の使い方をおさらいしましょう。

例文

  • 例文・掲示板にアンチコメントばかり書いている人が世の中にはたくさんいる。
  • 例文・アンチがいるということはある程度人気がある作品なのだろう。

関連する記事

記事ランキング

  • 「萎え」の意味とは?意味や使い方を解説!
    1

    「萎え」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「萎え」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月23日

    御園 | 2019年11月23日

    ネット用語
  • 「チート」の意味とは?意味や使い方を解説!
    2

    「チート」という言葉の意味を解説していきます。ネット上、特にゲームをする人の投稿などで、よく目にする言葉です。また、ゲーム以外の場面でも使われることがあるため、覚えておくいいでしょう。今回は「チート」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月13日

    hagi1991 | 2019年11月13日

    ネット用語
  • 「orz」の意味とは?意味や使い方を解説!
    3

    「orz」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「orz」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月20日

    高原 | 2019年11月20日

    ネット用語
  • 「www」の意味とは?意味や使い方を解説!
    4

    「www」という言葉の意味を解説していきます。ネット上の掲示板などではもちろん、メール、LINEなどでも非常によく目にする言葉のため覚えておいたほうが良いでしょう。今回は「www」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月20日

    hagi1991 | 2019年11月20日

    ネット用語
  • 「独女」の意味とは?意味や使い方を解説!
    5

    「独女」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「独女」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年12月18日

    クリリン | 2019年12月18日

    ネット用語
  • 「メシウマ」の意味とは?意味や使い方を解説!
    6

    「メシウマ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「メシウマ」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月23日

    つゆと | 2019年11月23日

    ネット用語
  • 「乙」の意味とは?意味や使い方を解説!
    7

    「乙」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「乙」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月20日

    つゆと | 2019年11月20日

    ネット用語
  • 「ふぁぼ」の意味とは?意味や使い方を解説!
    8

    「ふぁぼ」という言葉の意味を解説していきます。SNS上、特にTwitterをやっていると必ずといって良いほど見かける言葉です。SNSをより楽しむために是非覚えておきましょう。今回は「ふぁぼ」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年12月17日

    hagi1991 | 2019年12月17日

    ネット用語
  • 「マッチポンプ」の意味とは?意味や使い方を解説!
    9

    「マッチポンプ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「マッチポンプ」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年12月1日

    高原 | 2019年12月1日

    ネット用語
  • 「廃人」の意味とは?意味や使い方を解説!
    10

    「廃人」という言葉の意味を解説していきます。日常生活では使うことはほとんどありませんが、ネット上でよく目にする言葉で、ネットを使う上で覚えておいたほうがよい言葉です。今回は「廃人」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月30日

    hagi1991 | 2019年11月30日

    ネット用語
  • 「脳筋」の意味とは?意味や使い方を解説!
    11

    「脳筋」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「脳筋」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月27日

    クリリン | 2019年11月27日

    ネット用語
  • 「語彙力」の意味とは?意味や使い方を解説!
    12

    「語彙力」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「語彙力」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月25日

    クリリン | 2019年11月25日

    ネット用語
  • 「神対応」の意味とは?意味や使い方を解説!
    13

    「神対応」という言葉の意味を解説していきます。この言葉は皆さんも、なんとなく聞いたことはあるかも知れませんね。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「神対応」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年12月5日

    kohizuka6 | 2019年12月5日

    ネット用語
  • 「カオス」の意味とは?意味や使い方を解説!
    14

    「カオス」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「カオス」の意味や使い方について解説していきます。

    2020年1月18日

    山田琴美 | 2020年1月18日

    ネット用語
  • 「イキる」の意味とは?意味や使い方を解説!
    15

    「イキる」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「イキる」の意味や使い方について解説していきます。言葉の発祥やどんな風に派生していったのかもご説明したいと思います。

    2019年11月25日

    クリリン | 2019年11月25日

    ネット用語
  • 「あざまる水産」の意味とは?意味や使い方を解説!
    16

    「あざまる水産」という言葉の意味を解説していきます。水産とはついていますが、魚は一切関係ありません。しかし、ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「あざまる水産」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月23日

    hagi1991 | 2019年11月23日

    ネット用語
  • 「パリピ」の意味とは?意味や使い方を解説!
    17

    「パリピ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「パリピ」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月21日

    高原 | 2019年11月21日

    ネット用語
  • 「リアタイ」の意味とは?意味や使い方を解説!
    18

    「リアタイ」という言葉の意味を解説していきます。インターネット上でよく目にする言葉ですが、日常会話でも時々使われることがあるため、覚えておくと便利な言葉でしょう。今回は「リアタイ」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月23日

    hagi1991 | 2019年11月23日

    ネット用語
  • 「じわる」の意味とは?意味や使い方を解説!
    19

    あなたは「じわる」という言葉の意味をご存知でしょうか。ネット上でよく目にする他、最近では普通に使われている言葉のため、覚えておくと便利です。そこで今回は「じわる」の意味や使い方についてじわじわと解説していきたいと思います。

    2019年11月23日

    kohizuka6 | 2019年11月23日

    ネット用語
  • 「ヌルゲー」の意味とは?意味や使い方を解説!
    20

    「ヌルゲー」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ヌルゲー」の意味や使い方について解説していきます。

    2019年11月19日

    高原 | 2019年11月19日

    ネット用語