「ろくろ回し」の意味とは?意味や使い方を解説!

「ろくろ回し」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ろくろ回し」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

ろくろ回し

フリー写真素材ぱくたそ

「ろくろ回し」

という言葉をご存知でしょうか。

聞いたことはあっても意味が少しみたいな方々に。

今回は「ろくろ回し」の意味や使い方などをご紹介させていただきます。

「ろくろ回し」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「ろくろ回し」の意味とは

陶芸において、回転台の上に陶土を乗せて壺、皿などを成形する作業のこと。
インタビューに回答したり、講演会で演説したりする人がとる、両手で何かを包むように両手を前に出すジェスチャーのこと。
という意味を持つ言葉となっています。

言うまでもなく、ネット用語としての「ろくろ回し」の意味は2番目となります。

ちなみに、喋っている人が両手を前にだすジェスチャーがろくろ回しと言われるようになった語源は
「どうしてweb業界の人はインタビューの時の画像がろくろで粘土をこねるみたいに両手を突き出した格好になっているの?」

という、とあるTwitterユーザーのつぶやきが語源だと言われています。

このツイートが、webとろくろというミスマッチさが受けてネット界隈で話題となり、「ろくろ回し」はインタビューのポーズというように定着したようです。

「ろくろ回し」の使い方・例文

陶芸で使う、ろくろ回しを使ってるみたいに両手を前に出すジェスチャーをネット上だと同じジェスチャーをしてるのを、ろくろ回しって言ってるよ。

例文

  • 例文 説明が伝わってないなぁって感じちゃうと、ろくろ回しはじめちゃうよねぇ。
  • 例文 会社のプレゼン発表会の時さぁ。熱が入り過ぎちゃったら。
    部長に「なんだ?陶芸でもやるのか?ろくろ回しはないぞ」って。
    恥ずかしかったぁ。

関連する記事

記事ランキング