「生類わかりみの令」の意味とは?意味や使い方を解説!

「生類わかりみの令」という言葉の意味を解説していきます。普段はあまり馴染みのない言葉ですが、ネット上、特にSNS上で若者の間で使われている言葉のため覚えておくと便利です。今回は「生類わかりみの令」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

生類わかりみの令

Photo byRobinHiggins

生類わかりみの令」という言葉を知っていますか?

学校の授業で聞いたことがあるような言葉ですね。

主に若者の間で使われる言葉で、使われる場はネット上、特にSNS上ですが、普段の会話でも使われることもあります。

今回は「生類わかりみの令」の意味や使い方、使われるようになった経緯などについて解説していきます。

「生類わかりみの令」の意味とは?

Photo byCouleur

「生類わかりみの令」とは、わかるや同意する、同調するといった意味です。主に若者の間でSNS上などでよく使われます。

江戸幕府5代将軍である徳川綱吉は、大の生き物好きで、特に犬が好きだったことから「犬公方」と呼ばれていました。そんな徳川綱吉が出した法令が「生類憐みの令」で、生き物を大切にするように命じられ、特に殺生に対しては厳罰が処されるようになりました。

この「生類憐みの令」の「憐み(あわれみ)」の部分が、若者言葉として、理解したり、同調することを意味する「わかりみ」に変化して使われるようになったのが「生類わかりみの令」なのです。

なお、「わかりみ」の語尾が「み」になっていますが、「み」にすることで断言を避ける意味合いがあると言われています。

最初はSNS上で誰かが使い始めたものですが、テレビ東京系列の番組「ゴッドタン」で歌われたことから広く使われるようになりました。

「生類わかりみの令」の使い方・例文

Photo bymohamed_hassan

最後に「生類わかりみの令」を使った例文を紹介します。

例文

  • 例文 明日試験なのつらいね。生類わかりみの令だよ。
  • 例文 明日10時集合ね。生類わかりみの令。

関連する記事

記事ランキング