「ブロ解」の意味とは?意味や使い方を解説!
「ブロ解」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ブロ解」の意味や使い方について解説していきます。
目次 [表示]
ブロ解
「ブロ解」
Twitterのユーザープロフィールで、このような単語を見かけたことはありませんか?
『お別れはブロ解で』や『ブロブロ解除』、『B解』等々。
そのなかでも代表的な呼び方が「ブロ解(ブロカイ)」です。
すべてリムーブを使わずにブロック機能を使って、自分と相手のフォロー解除する作業を指します。
以前までの、ブロ解はTwitterの仕組みに詳しい一部のユーザーの間で”裏技”として使われていました。
それが少しずつ一般ユーザーにも知れ渡っていき、現在のようにプロフィールの説明文に記入されるぐらいメジャーな使い方になりました。
今回は「ブロ解」の意味や使い方などをご紹介させていただきます。
「ブロ解」の意味とは?
「ブロ解」の意味とは
「自分から相手のフォローを解除させる」ことです。
ブロック解除の略。「B解」と言う人もいます。
自分で相手のフォローを解除することは基本的にできません。
ですが、相手をブロックすることにより、その人からのフォローを強制的に解除させた後に、そのブロックを解除することで、自分から相手のフォローを解除することができます。
相互フォローしてるけど、関りが無くなった相手をリムる場合などに使います。
例えるならば、あなたは相互フォローしてるAさんに興味が無くなったのでリムったとします。
しかしこのままだと、Aさんはあなたをフォローしたままになっています。この状態が嫌な場合は、Aさんをブロックをすることで、Aさんのフォローを "こちらから" 外すことができます。
しかし、ブロックというのは本来、迷惑な相手を遮断するための機能です。
Aさんにそういった意図が無い場合、無用なトラブルを避けるためにも、すぐにブロックを解除してあげましょう。
アカウントのブロックされてる数が増えることでアカウント停止されることもあるそうですので。
これらの一連作業を行っても、相手に「ブロックされました」とか「ブロック解除されました」とか通知が届くことは"一切無い"です。
しかし、自分をブロックしてる人のプロフィールを見ると、「ブロックされているため、〇〇さんのフォローや○○さんのツイートの表示はできません」と表示されます。
「お別れはブロ解でお願いします」とプロフィールに書いてある人もいます。
これはつまり、
「私をリムしたい場合は、いっそブロックして、こちらのフォローも強制的に解除してください。」
という意味で使う言葉です。
「ブロ解」の使い方・例文
例文のご紹介をさせていただきます。
例文
- 例文 ブロ解で終わりにしてください。
関連する記事
- ネット用語
「AA」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「AA」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月20日高原 | 2019年11月20日
- ネット用語
「うp」という言葉の意味を解説していきます。一見するとどう読むのか分かりにくくて、日常生活で使うことはないと思いますが、ネット上ではよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「うp」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月16日hagi1991 | 2019年11月16日
- ネット用語
「乙」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「乙」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月20日つゆと | 2019年11月20日
- ネット用語
「ググる」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ググる」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月22日河原 | 2019年11月22日
- ネット用語
「メシウマ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「メシウマ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月23日つゆと | 2019年11月23日
- ネット用語
「きぼんぬ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「きぼんぬ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月23日河原 | 2019年11月23日
- ネット用語
「マジレス」という言葉の意味を解説していきます。ネット上ではよく目にしますし、実際によく使われている言葉なので、覚えておくと便利です。今回は知っている様で知らない「マジレス」の意味や使い方について解説していきたいと思います。
2019年11月22日kohizuka6 | 2019年11月22日
- ネット用語
「鯖」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「鯖」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月28日クリリン | 2019年11月28日
- ネット用語
「www」という言葉の意味を解説していきます。ネット上の掲示板などではもちろん、メール、LINEなどでも非常によく目にする言葉のため覚えておいたほうが良いでしょう。今回は「www」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月20日hagi1991 | 2019年11月20日
- ネット用語
「kwsk」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「kwsk」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月22日つゆと | 2019年11月22日
- ネット用語
「ノシ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ノシ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月1日高原 | 2019年12月1日
- ネット用語
「もちつけ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「もちつけ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月18日御園 | 2019年11月18日
- ネット用語
「今北産業」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「今北産業」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月29日河原 | 2019年11月29日
- ネット用語
「グロ中慰」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「グロ中慰」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月1日高原 | 2019年12月1日
- ネット用語
「日本語でおk」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「日本語でおk」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月22日御園 | 2019年11月22日
- ネット用語
「ゆとり」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ゆとり」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月18日高原 | 2019年11月18日
- ネット用語
「ぬるぽ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ぬるぽ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月27日高原 | 2019年11月27日
- ネット用語
「古参」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「古参」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月24日片山 陽 | 2019年11月24日
- ネット用語
「萎え」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「萎え」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月23日御園 | 2019年11月23日
- ネット用語
「gdgd」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「gdgd」の意味や使い方について解説していきます。
2019年11月23日高原 | 2019年11月23日