「刷新」の意味とは?意味や使い方を解説!

「刷新」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「刷新」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

刷新

Photo by Norisa1

刷新」は英語で、「reform」となります。

「reform」という言葉は、他にも改正、改心、改新、改革などを意味する言葉でもあります。

また、よく家をリフォームするなどとして使われるこの「リフォーム」は英語でいうと「renovation」となるので注意しましょう。

「刷新」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「刷新」は「さっしん」と読みます。

意味は、物事や事態の良くない点を改めて新しいものにすることを指す言葉です。

「刷新」という熟語を構成している文字である「刷」は、ペンキを塗ったりホコリを払ったりするときに使う「刷毛(はけ)」にも使われていることから分かるように、「こする」のほかに「はらって清める」という意味があります。

「刷」+「新」で、はらい清めて新しくするということを指し、これまでのよくない点を全て取り除き、新しく良いものにするという意味になります。

システムや商品のパッケージなどを「全面刷新」「全面的に刷新」のような宣伝を見たことがあるのではないでしょうか。

「刷新」では、悪いものなどを取り除いて新しいものにするという意味でしたが、「全面」とつくことで、 全体的に悪かったところを新しくするといった意味になります。

「刷新」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

基本的な「刷新」の使い方は、そのまま「刷新」もしくは、「~(を)刷新する」といった使い方をします。

「刷新」の意味がわかったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    会社の再建に向けて経営陣を刷新しました。
  • 例文
    部署を再編成して、社内人事の刷新を実行していきます。

記事ランキング