「ご自愛ください」の意味とは?意味や使い方を解説!

「ご自愛ください」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ご自愛ください」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

ご自愛ください

Photo byFree-Photos

ご自愛ください」という言葉を英語で表現すと、「Please take care of yourself」となります。

普段使うケースは少ないと思いますが、お相手が外国人の方の場合もあるので、お手紙やメールで送れるようにすると良いでしょう。

「ご自愛ください」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「ご自愛ください」の「自愛」とは、自分を大切にするという意味や、自身の健康状態に気を付けるという意味があります。

つまり「ご自愛ください」には、「あなた自身の体のことを、大切にしてくださいね」という意味が込められているのです。

この「ご自愛ください」は、よく手紙やメールなどの最後の方で、結びの言葉として使われますよね。相手のことを気遣う、とっても素敵な言葉ですね。

「ご自愛ください」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「ご自愛ください」は、つい間違った使い方をしてしまいやすい言葉でもあるので、注意が必要です。それは、「自愛ください」の前に「お体を」という言葉をつけてしまうことです。 相手の体調を気遣っているのだから「お身体をご自愛ください」でもいいのではないかと思われがちですが、「ご自愛ください」は「自身の体のことを大切にする」という意味であり、この「ご自愛ください」の中にすでに体の意味も含まれているのです。つまり、「ご自愛ください」の前に「お体を」をつけてしまうと、体を表現する言葉が重複してしまうのです。

「ご自愛ください」の意味がわかったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    季節の変わり目ですから、ご自愛ください。
  • 例文

    夏の疲れがでるのもこれからと申します。くれぐれも風邪など召しませぬよう御自愛ください。

記事ランキング