「セパレート」の意味とは?意味や使い方を解説!

「セパレート」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「セパレート」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

セパレート

Photo by hawken king

「セパレート」という言葉を使うシチュエーションは限定されているように思えますが、最近では使われる場面が増えてきました。

英語由来の言葉なので、「セパレート」という言葉の意味をしっかりと理解して使うことで、英語のボキャブラリーも増やすことができます。

この記事では、「セパレート」という言葉の意味と使い方をお伝えしていきたいと思います。

「セパレート」の意味とは?

Photo bystux

簡単に言うと、「セパレート」は「分かれていること」を意味する言葉です

「separate」 という英語には、「もともと結びついていたり、絡み合っていたものを1つ1つ切り離す」という意味があります。

「separate」 には、動詞(他動詞)・動詞(自動詞)・形容詞・名詞の4つの品詞があり、それぞれ意味が微妙に異なりますが、いずれも1つでも成り立つものが2つ以上に「分かれている」という意味で使われていることは共通しています。

日本語で「セパレート」は、商品に対して使われることが多い言葉です。

たとえば、上下が分かれた洋服を「セパレート」と、ビキニタイプの水着を「セパレート水着」と呼びます。

また、賃貸用語でふろばとトイレが分かれている物件を「セパレート物件」と言い、ユニットバスと区別されます。

近年は、キーボードと液晶が分離するパソコンや水分と油分が分離しているドレッシングなど、あらゆる商品に「セパレート」という言葉が使われています。

「セパレート」がつくものは、「分離」されていたり「区別」されていたりするのだと理解しておけば良いでしょう。

「セパレート」の使い方・例文

Photo byschrankwerk_dot_de

それでは、「セパレート」を使った例文をご紹介します。

例文

  • ビキニなどのセパレートの水着が欲しい。

  • ワンピースやオールインワンよりも、セパレートの方がコーディネートの幅が広がる。

  • ユニットバスの物件ではなく、セパレート物件を希望します。

  • 液晶がタブレットになっているセパレートタイプのノートパソコン。

関連する記事

記事ランキング