「リザーブ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「リザーブ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「リザーブ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

リザーブ

Photo bygeralt

「リザーブ」とは

リザーブは英語の「reserve」をそのままカタカナ読みした言葉です。
よく予約の時に使われる言葉なので、すが、リザーブには他にも色々な意味があります。

言葉は使う場面によって解釈も微妙に違ってきますので、ご自身が知っている意味以外の解釈も知っておくことで必ず役立つ時が来るでしょう。

今回は「リザーブ」の意味を詳しくご紹介いたします。

「リザーブ」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「リザーブ」の意味

「リザーブ(reserve)」は、直訳すると「予約する」「確保する」という意味になります。
予約とは少し意味が違うのですが「取っておく」「補欠」という意味も持っていて、使うシーンによって臨機応変に解釈する必要があります。

「予約する」という意味は、主にホテルやレストランなどの予約で使います。
レストランの予約席に「reserve」と書かれたプレートが置いてあるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

一方金融業界でリザーブと言うと、積立金のことを指します。
これから使うために「取っておく」お金、という意味ですね。

スポーツ界では、交代要員としてベンチに入れておくメンバーをリザーブと呼びます。
いわゆる「補欠」です。
本来のメンバーの怪我などで仕方なく入った補欠選手が大活躍するシーンも稀にあり、このような場合は敗者復活戦にも似た高揚感を観客は味わうことができます。

「リザーブ」の使い方・例文

Photo by duvsbefilmoc

「リザーブ」を使った例文をご紹介します。

例文

  • レストランの席が空いていると思ったら、「リザーブ」のプレートが立ててあった。
    予約されている席のようだ。
  • 彼は部活でずっと補欠として扱われていたが、最後の試合で登板した時に偶然大活躍をし、それがきっかけでプロへの道が開けた。

関連する記事

記事ランキング