「ジョイントベンチャー」の意味とは?意味や使い方を解説!

「ジョイントベンチャー」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ジョイントベンチャー」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

ジョイントベンチャー

Photo bygeralt

「ジョイントベンチャー」

複数の会社が出資し合って新しい事業を立ち上げることを言います。

企業同士でお互いの強みを活かしたり、または弱点を補ったりするためにスタートすることが多く、M&Aやアライアンスのちょうど真ん中に位置する提携戦略とされています。

日本語で言うところの合弁会社、共同企業体のことで、こちらの方が聞きなれている方も多いかも知れません。

この記事では、会社経営者として知っておきたい「ジョイントベンチャー」についてご紹介させていただきます。

「ジョイントベンチャー」の意味とは?

Photo by JIRCAS

「ジョイントベンチャー」の意味とは

「ジョイントベンチャー」(Joint Venture)とは
合弁事業、合弁企業、合弁会社と呼ばれる業務提携戦略の一種です。

複数の企業が共同企業体となり出資をして新しいプロジェクトを立ち上げることですが、じつはそれだけではありません。

ジョイントベンチャーには大きく分けて2つの形態があります。

「共同出資の新規事業」
「株式の買収による経営参入」

もっとも多いパターンは複数の会社が共同で出資して、新しい会社を立ち上げて事業を行うものです。

通常はこちらを「ジョイントベンチャー」(JV)と呼びます。

もう一つは企業の株式の一部を買収することで経営に参入し、もとからの株主や経営陣と共同経営する形態ですが、近年はこのやり方を「ジョイントベンチャー」と呼称することは減っているようです。

「ジョイントベンチャー」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 ジョイントベンチャーとして類似業務をスリムにしていきましょう。株主などの話し合いは、もう少し検討した後に。
  • 例文 既存の会社の株式を買収し、既存の株主や経営者と共同で経営することもジョイントベンチャーと言います。

関連する記事

記事ランキング