「マルシェ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「マルシェ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「マルシェ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

マルシェ

Photo byPexels

「マルシェ」とは

市場が開かれる時に「マルシェ」と名前がついていることがありますよね。
また、食品の商品名としても見たことがある方が多いと思います。

「マルシェ」とはどのような成り立ちの言葉なのでしょうか。
今回は「マルシェ」の意味や使い方などを詳しくご紹介いたします。

「マルシェ」の意味とは?

Photo byCouleur

「マルシェ」の意味

カタカナ語の語源の多くは英語ですが、「マルシェ」は元々フランス語です。
フランス語で「市場」を表す「marché」が語源となっています。

日本においての「マルシェ」も、フランス語と同じく「市場」を意味します。
英語における「市場」を表す言葉は「マーケット」ですが、こちらも「スーパーマーケット」のような場面で使われていますね。

日本で「マルシェ」というと、スーパーのような常設の店舗ではなく、休日限定で広場や公園で開かれる市場を表します。
フランスにおいても「マルシェ」は「朝市」を意味することもあり、日本の朝市にも「マルシェ」と銘打っているところがあるようです。

お店の名前としては「ボンマルシェ」という言葉が使われることが多いですが、これはフランス語で「良い」を意味する「bon」を「マルシェ」につけた言葉です。
意味としては「安い」「お買い得」というようなニュアンスです。

なおフランス語で「マルシェ」と発音すると「散歩」という意味にもなるのですが、散歩を意味する「マルシェ」はスペルが「marche」なので、発音のみが同じで、言葉は全く別のものとなります。
 

「マルシェ」の使い方・例文

Photo byPexels

「マルシェ」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 毎週日曜になると近所で開かれるマルシェで野菜を買うのが楽しみだ。
  • カレーの銘柄などに「マルシェ」がついていると何となくおいしそうでつい買ってしまう。

関連する記事

記事ランキング