「メリハリ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「メリハリ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「メリハリ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

メリハリ

Photo byStartupStockPhotos

「メリハリ」とは

規則正しい生活や仕事と私生活の区分けなど、何かをはっきり区別するような時によく使われる言葉ですよね。
カタカナで書かれることが多いですが、どのような由来で、どういった意味のある言葉なのでしょうか。

今回は「メリハリ」の意味や使い方をご紹介いたします。

「メリハリ」の意味とは?

Photo by eiko_eiko

「メリハリ」の意味

「メリハリ」は、「緩めることと張ること」「強弱をつける」といった意味の言葉です。

「メリハリ」の語源は邦楽用語の「メリカリ」に由来しているとされています。
メリカリは「減り上り(甲)」とも表記されるのですが、「減り」とは音を低くすること、「上り(甲)」とは音を高めることを意味します。
尺八などの管楽器の演奏指示の際に使われる言葉で、これが転じて「メリハリ」となりました。
ちなみにメリハリは「減り張り」と表記します。

元は音楽用語ですが「メリハリ」は生活や行動の内容についてを表すことが多く、ビシッとするところと緩めるところをはっきりさせる、TPOをわきまえるといったような時に「メリハリをつけた生活をする」という言い方をします。

「メリハリ」の類語としては、「抑揚」「けじめ」といったものが挙げられます。
「抑揚」は強弱をつけるという「メリハリ」の本来の意味に近く、「けじめ」はTPOをわきまえるというような意味に近くなります。
 

「メリハリ」の使い方・例文

Photo by akira yamada

「メリハリ」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 仕事と私生活を混同しないように、メリハリをつけた日々を送りたい。
  • 朝コーヒーを飲むと、これから仕事をしようという気になる。
    メリハリをつけるための大切な儀式だ。

関連する記事

記事ランキング