「シンドローム」の意味とは?意味や使い方を解説!

「シンドローム」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「シンドローム」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

シンドローム

Photo bystevepb

皆さんは「シンドローム」という言葉を知っていますか?

テレビの健康番組などで聞いたことある方も多いと思います。

今回は「シンドローム」の意味を紹介していきます。

「シンドローム」の意味とは?

Photo bystevepb

「シンドローム」とは「症候群」という意味です。

「症状」のことを「症候」とも言います。

これらの集まりを「症候群」と言うのです。

つまり「ある病的状態になった場合に現れる一連の症状」ということです。

「シンドローム」を使った文章・例文

フリー写真素材ぱくたそ

ではどのような時に「シンドローム」という言葉を使うのかを見ていきましょう。

1番よく耳にするのは「メタボリックシンドローム」ではないでしょうか?

「メタボリックシンドローム」とは「代謝異常症候群」という意味です。

よく中年の方の太ったお腹を指して「メタボリックシンドローム」を略して「メタボ」と皮肉を言ったりしますよね。

しかし、ただお腹が出ているだけでは「メタボリックシンドローム」とは言いません。

内臓脂肪がついていることと、高血圧や高血糖、脂肪以上など他の症状を併発している場合のみ「メタボリックシンドローム」と言います。

お腹周りを測る目的が「メタボリックシンドローム」に関わることなのでその部分だけ切り取って太ったお腹を「メタボ」と呼ぶようになったと思われます。

次によく聞くのが「ロコモティブシンドローム」ではないでしょうか?

「ロコモティブシンドローム」とは「運動器症候群」のことで、基本的な運動能力が低下している状態を言います。

年齢とともに出てくる症状で介護の原因になっていると言われています。

例文

  • 例文・「メタボリックシンドローム」を予防するには食事と運動に気をつけましょう。
  • 例文・「ロコモティブシンドローム」にならないために運動は欠かせない。

関連する記事

記事ランキング