「オムニバス」の意味とは?意味や使い方を解説!

「オムニバス」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「オムニバス」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

オムニバス

Photo by sayo-ts

オムニバス」の語源は、ラテン語で「すべての人のために」という意味を持つ”omnibus”です。フランスで、多くの人を乗せることができる乗合馬車のことを”omnibus”と呼ぶようになりました。”omnibus”は、英語のバス(bus)」の語源でもあります。

日本語での「オムニバス」は独特な用法です。海外では「乗合馬車」のことを指し「作品集」という意味は持たないので、注意が必要になります。

「オムニバス」の意味とは?

Photo byTBIT

「オムニバス」とは、音楽や小説、映画など様々な芸術作品のなかで、別々の作品を一定の基準で選び、集めて作られる作品形態のことを意味します。同じテーマで作られた作品や、同じ作者の作品など、集める基準は様々です。

短編小説をまとめて本にしたものや、様々な曲を集めてアルバムにしたものなどがあります。

オムニバス作品は似た作品が集められたものなので、自分の好みに合う作品に多く出会うことができます。また、違う作者のものが集められているオムニバス作品の場合は、知らなかった作者を知ることができるなど、趣味の幅を広げることができるのが特徴です。

大学などで「オムニバス形式の講義」と書かれているものがあり、これは毎回教授や教えるテーマが変わる形式の物です。別の授業を集めて1つの科目にしていることから、このような名前になっています。

「オムニバス」の使い方・例文

Photo byGellinger

「オムニバス」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    大ファンの作家のオムニバス小説を購入したので、今から読むのが楽しみです。
  • 例文
    オムニバス映画はひとつひとつが短いので、飽きずに見ることができます。

関連する記事

記事ランキング