「ファンシー」の意味とは?意味や使い方を解説!

「ファンシー」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ファンシー」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

ファンシー

Photo byTerriC

「ファンシー」とは

日本では、子供が好きそうなキャラクターを「ファンシー」と呼ぶことが多いですよね。
しかし「ファンシー」は、本来そのような可愛らしいニュアンスの使い方はあまりせず、むしろ他の意味で使われることの多い言葉です。

今回は「ファンシー」の意味や使い方についてを詳しくご紹介いたします。

「ファンシー」の意味とは?

Photo byCharnchai

「ファンシー」の意味

「ファンシー」は英語の「fancy」をカタカナ読みして使っている言葉です。
日本では「ファンシー文具」という言葉で馴染みがありますが、女児が好きそうなふんわりしたかわいいデザインを創造しますよね。

しかしアメリカで「ファンシー」というと、「高級」「オシャレ」という意味になります。
また「奇抜」という意味でも使われることがあります。

イギリスでの「ファンシー」はアメリカとはまた少し意味が異なり、「装飾された」という意味で使われます。
高級感や奇抜さを表す意味は特にありません。
またもうひとつの意味としては「空想する」「想像する」「気まぐれ」といったものもあり、日本においての「ファンシー文具」に代表されるようなデザインは、イギリスの「空想する」「気まぐれ」を元にしたデザインと考えられます。

ちなみに「ファンシーなドレス」と表現した場合、日本ではフリルのついた可愛らしいドレスを想像するでしょう。
しかしアメリカでは「高級なドレス」を表します。
またイギリスでは「コスプレ」を意味します。
同じ「ファンシー」でも国によってここまで解釈が異なるんですね。

「ファンシー」の使い方・例文

Photo bymaya_7966

「ファンシー」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • アメリカの友人に日本のファンシー文具の話をしたところ、どのような奇抜なデザインなのかと聞かれたので実物を見せたら、しっくりきていないようだった。
  • 「ファンシーなドレスを着てきてください」と指定したら、日本とアメリカ、イギリスそれぞれの国籍の人たちが全く違う服装で現れた。

関連する記事

記事ランキング