「デジャブ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「デジャブ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「デジャブ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

デジャブ

フリー写真素材ぱくたそ

デジャブ」とは、元々はフランス語であり、フランス由来の英語として「デジャヴ」と言われています。
フランス語の「vu」は「見る」を意味する動詞 voir の過去分詞で、訳語の「視」は、視覚を意味するものであります。また、聴覚や触覚などの要素も「体験」のうちに含まれます。これを既知感ともい言います。体験や感覚が、神経の「通り道」が違ってくることで起こる脳の伝達ミスという説があります。

「デジャブ」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「デジャブ」を和訳すると「既視感」となります。つまり、一度も体験したことが無いはずなのに、すでに体験したことがあるように感じてしまう現象のことを意味します。「覚えがあるのにどこでいつ体験したのか思い出せない」という感覚になることが多いです。
 

たとえば、そこが初めて行った場所にもかかわらず「何となく見覚えがある」「ここに前にも来たことがある」といった感覚を覚える体験のことです。なお、「見たことがある」という視覚的なもの以外に「聞いたことがある」といった感覚も含まれます。

「デジャブ」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「デジャブ」は、「なぜか見覚えがある」「ここに来たことがあるような気がする」といったことを感じる場面において使われます。

「デジャブ」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    漫画で失敗を忘れたふりしたのにすぐ全く同じことをしたキャラに対して「デジャヴ…」と見つめるシーンが面白かったです。
  • 例文
    人物もストーリーも違うが監督が同じだとどうにもデジャヴと思ってしまいます。

関連する記事

記事ランキング