「ガンダ」の意味とは?意味や使い方を解説!
「ガンダ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ガンダ」の意味や使い方について解説していきます。
目次 [表示]
ガンダ
「ガンダ」とは
一瞬「ガンダム」のことだと思った方もおられるかもしれません。
しかし今回は「ガンダ」という言葉についての解説です。
おそらくほとんどの方が見慣れない言葉であろう「ガンダ」ですが、一体どのような意味があるのでしょうか。
言葉の成り立ちや使い方などを詳しくご紹介いたします。
「ガンダ」の意味とは?
「ガンダ」の意味
ガンダは「ガンガンダッシュする」の略語です。
ガンダムとは全く関係ありませんのでご注意ください。
ダッシュとは「走る」こと、ガンガンは「全力で」というような意味で使われる修飾語です。
つまりガンダとは「全力でダッシュする状態」を表す言葉です。
主に若者の間で使われます。
「ガンガン」を「ガン」と略すことは他の若者言葉でもよくあります。
例えば「ガン見」(じっとよく見ること)や「ガン萎え」(非常にがっかりする)というような言葉も、「ガンガン」を短縮して他の言葉につけたものになります。
全力でダッシュする(走る)という意味ではありますが、ガンダと略すことで一層、焦りや一生懸命さが伝わる場面もあります。
略語とは単に言葉を短縮するというだけでなく、気持ちや状態が短時間で伝わるため、より強い印象を与えることもあるようです。
「ガンダ」の使い方・例文
「ガンダ」を使った例文をご紹介します。
繰り返しになりますがガンダムとは全く別の言葉です。
誤植や脱字ではありません。
例文
- 寝坊した!駅までガンダしないと間に合わない!どうしよう!!
- 昨日久しぶりにガンダしたら今日は筋肉痛がひどい。
年を取ったものだ。
関連する記事
- 若者言葉
「ズッ友」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ズッ友」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月10日norikabara | 2019年12月10日
- 若者言葉
「しごおわ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上、特にSNS上でよく若者が使っている言葉です。覚えておくとSNSでの会話が盛り上がり、より楽しめると思います。今回は「しごおわ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日hagi1991 | 2019年12月12日
- 若者言葉
「ムーブ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上で若者を中心によく使われる言葉です。時には、日常会話でも使われることもありますので、覚えておくとよい言葉です。今回は「ムーブ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日hagi1991 | 2019年12月12日
- 若者言葉
「フッ軽」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「フッ軽」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日norikabara | 2019年12月12日
- 若者言葉
「タピる」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「タピる」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日つゆと | 2019年12月12日
- 若者言葉
「秒で」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「秒で」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日クリリン | 2019年12月12日
- 若者言葉
「あーね」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「あーね」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日クリリン | 2019年12月12日
- 若者言葉
「JKブランド」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「JKブランド」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日高原 | 2019年12月12日
- 若者言葉
「おけまる」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「おけまる」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日高原 | 2019年12月12日
- 若者言葉
「無敵ピンク」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「無敵ピンク」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日高原 | 2019年12月12日
- 若者言葉
「タグる」という言葉の意味を解説していきます。若い人の間で使われている言葉で、今後のインターネットでの情報検索のキーワードとなるとても重要な言葉です。是非覚えておきましょう。今回は「タグる」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日hagi1991 | 2019年12月12日
- 若者言葉
「アオハル」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「アオハル」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月12日つゆと | 2019年12月12日
- 若者言葉
「ゆるふわ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ゆるふわ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月14日高原 | 2019年12月14日
- 若者言葉
「ぐうかわ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「ぐうかわ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月15日高原 | 2019年12月15日
- 若者言葉
「オラつく」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「オラつく」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月15日kohizuka6 | 2019年12月15日
- 若者言葉
「ベッケンバウアー」という言葉の意味を解説していきます。本来は人の苗字ですが、ネット上では全く別の意味で使われている言葉で、若者の間で使われる言葉なので覚えておくと便利です。今回は「ベッケンバウアー」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月15日hagi1991 | 2019年12月15日
- 若者言葉
「アチュラチュ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「アチュラチュ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月16日高原 | 2019年12月16日
- 若者言葉
「あげみざわ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「あげみざわ」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月16日高原 | 2019年12月16日
- 若者言葉
「しょんどい」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「しょんどい」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月16日高原 | 2019年12月16日
- 若者言葉
「きびつい」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「きびつい」の意味や使い方について解説していきます。
2019年12月16日高原 | 2019年12月16日