「リスケ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「リスケ」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「リスケ」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

リスケ

Photo bypicjumbo_com

ビジネス用語で比較的最近使われるようになった「リスケ」という言葉。

オフィスで使われることも多いですが、実はまだあまりよく理解できていないという人もいるのではないでしょうか。

「リスケ」は、スムーズに業務を進める上で重要なビジネス用語です。

この記事では、「リスケ」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきたいと思います。

「リスケ」の意味とは?

Photo bywebandi

「リスケ」は、スケジュールを組み直すという意味で使われる言葉です

「リスケジュール(reschedule)」を略した言葉で、当初からある予定を変更しなければならない時に「予定を調整する」という意味で使われます。

ただし、銀行など金融業界で「リスケ」が使われるときは、返済期間を見直したり支払い条件を変更したりすることを意味します。

つまり、金融業界では「リスケ」は「スケジュールを組み直す」という意味は保持されながらも、「支払い条件に対し返済可能になるようスケジュールを組み直す」という限定的な使われ方をするということです。

ビジネスシーンでは、「リスケ」は気軽に使える便利な表現です。

仕事をしていたら、突然別件の仕事が入ったり仕様が変更になったりすることで、もともと決まっていた予定が変更になることはたびたびあります。

このとき、「元の予定がリスケになった」「実施日をリスケしたい」などのように言うことがあります。

シンプルに「変更」で良いのではないか、と疑問に思う人もいるでしょうが、スケジュール自体を組み直さないといけなくなるというニュアンスが含まれているので「リスケ」という言葉が選ばれているのでしょう。

なお、上司や取引先に「リスケ」という言葉を使うことは推奨できません。

あくまでも職場内で気の置けない仲間の間で使うようにしましょう。


 

「リスケ」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

それでは、「リスケ」を使った例文をご紹介します。

例文

  • 次の会議の実施日がリスケとなった。
  • 打ち合わせの日に別件が入ったので、リスケしてくれませんか?
  • 11時からのミーティングが15時からに変更になったので、各自リスケしておいてください。

関連する記事

記事ランキング