OpenGLとは?
OpenGL(オープンジーエル)とは、ハードウェアの持つ3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)関連の演算機能をソフトウェアから呼び出すための規約を定めたインターフェース(API)標準の一つのことです。もともと旧Silicon Graphics社(SGI)が自社ソフトウェア向けに開発していたIRIS GLをオープン化したものであり、業界団体のクロノス・グループ(Khronos Group)が仕様の標準化を行っています。
OpenGLのあれこれ!
OpenGLには、様々な機種やハードウェアや、OSなどに対応した汎用のグラフィックスライブラリで、平面上の2次元グラフィックス(2DCG)、立体的な3次元グラフィックス(3DCG)を描画するための豊富な機能が用意されています。Windows環境上ではOpenGLよりも米マイクロソフト(Microsoft)社のDirectX(の3DCG機能であるDirect3D)がよく利用されていますが、他の環境やWindowsを含む複数環境の同時対応などが必要な場合にはOpenGLがよく選択されています。
OpenGLそのものはハードウェア寄り(低レベル)のAPIであるため、きめ細かな制御やプログラムの作り込みが可能ではありますが、初心者には取っ付きにい点があります。また、プログラムが煩雑で膨大になりがちなため、ある程度まとまった単位の高レベルの機能を提供するライブラリを経由して利用することが多いです。用途や動作環境、言語の違いにより様々なライブラリが提供されています。
○DirectX
DirectX(ダイレクトエックス)とは、コンピュータプログラムからハードウェアの機能を呼び出して、グラフィックス処理などを高速に実行するための共通の利用規約(API)の一つです。また、同APIを利用したプログラムを実行するのに必要なソフトウェア部品群(DirectXランタイム)のことを意味しています。
○WebGL
WebGL(ウェブジーエル)とは、Webブラウザで3次元グラフィックス(3DCG)を高速に描画する技術仕様の一つのことです。コンピュータ内部の専用の装置を直接呼び出して、グラフィックス処理を高速化することができるという特徴があります。
○シェーダ(shader)
シェーダとは、3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)において、陰影付けや表面の質感や凹凸の設定、各画素の表示色の決定などを行うプログラムのことを意味しています。
「OpenGL」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。
〈例文〉