分類

    HDCP | IT用語辞典

    HDCP 【 High-bandwidth Digital Content Protection 】

    HDCPとは?
    HDCPとは、著作権で保護された映像コンテンツが表示装置へ伝送される間に、不正にコピーされるのを防止する暗号化技術のことである。コンピュータなどの情報機器とテレビやディスプレイ装置を繋ぐHDMIやDVI、DisplayPortなどの接続規格で利用される。

    HDCPのあれこれ!

    DVDやデジタルテレビ放送などでは映像データは暗号技術によって保護されており、元の記録媒体や伝送路から単純にデータを抜き出して複製しても正しく再生できなくなっている。正規の再生装置・ソフトが暗号化を解除して映像データを復元したあと、これをディスプレイなどにケーブルで伝送する際には「無防備」な状態となってしまうのである。

    従来は表示装置への映像の伝送はアナログ信号で行っているため、何らかの機器で信号を傍受して複製しても、元の映像データを完全に復元することはできなかった。それが、DVIやHDMIなどは映像をデジタルデータのまま伝送するため、表示機器へのなりすましや信号の盗聴により完全な複製を作成することができてしまうのである。この経路を暗号化によって保護するための仕様を策定したものがHDCPである。

    HDCPではコンピュータなど映像の送り出し側(HDCPトランスミッタ)と、ディスプレイなど受け側(HDCPレシーバ)がそれぞれ固有の暗号鍵を内蔵しており、これを利用して正規のHDCP対応機器であることの認証、暗号鍵の交換、映像データの暗号化と復号を行うものである。

    「HDCP」の関連用語

    ○コピープロテクト(copy protect)
    コピープロテクトとは、信号やデータの記録媒体(メディア、ディスク)に講じられる、記録内容の複製を防止するための技術的な措置のことを意味している。音楽や映像、ソフトウェアなど著作物の販売に用いられている記録メディアではよく使われているもので、著作者に無断で行われる不正な複製・配布を阻止するために行われる。

    別名は、
    コピーガード(copy guard)
    コピープロテクション(copy protection)
    などがある。

    「HDCP」の例文

    1. HDCP対応のDVI端子から出力された映像や音声は暗号化され、これを正しく再生するには入力側もHDCPに対応した端子を装備している必要がある。
    2. 不正コピーを防止するため、HDCP に対応するAV機器にデジタル資料を直接コピーする機能を搭載してはいけません。
    3. 第1世代の一部のDVIモニターではHDCPがサポートされません。